第二種動物取扱業を届出してます

保護猫・カズエちゃん 保護活動

こんにちは、猫専門アニマルコミュニケーターの赤ツナギです。

 

今日は、私達夫婦が「第二種動物取扱業」の届出をしてることを、お知らせしますわ。

 

第二種動物取扱業を届け出た経緯

私が旦那さんと一緒に、行き場のない猫の保護・里親募集を始めて、早や10年以上。

ふと「こんだけ猫居てるんやから、愛護センターに届出しとかなアカンやろ」と思い立ち

問い合わせしてみました。

 

届出しょうと思った、きっかけ

この頃、「尼崎ケンネル事件」が発覚し、化製場法についても報道されていました。

化製場法? 何や、それ? 

調べてみると、第9条でこんなん言うてはるのね。

 

犬を10頭以上飼う場合は許可が必要です

当時、保護猫数が30匹を超えていた我が家。

慌てて、届出しましたデ〜。 

 

その時に、この表を見て、動物取扱業も届出することにしました。

第二種動物取扱業届出の対象

動物の大きさ

合計頭数

動物例

大型動物
(頭胴長おおよそ1m以上)

3頭以上 大型動物:ウシ・ウマ・ブタ等
特定動物:全種類
中型動物
(頭胴長おおよそ50cm~1m)
10頭以上 イヌ・ネコ・ウサギ等
アヒル・ニワトリ等
ヘビ(全長おおよそ1m以上)・イグアナ・ウミガメ等
小型動物
(頭胴長おおよそ50cm以下)
50頭以上 ネズミ・リス等
ハト・インコ・オシドリ等
ヘビ(全長おおよそ1m以下)・ヤモリ等

 

私は今後も、猫の保護・里親募集を続けて行くので、第二種動物取扱業の届出してた方がいい。

ちゃんとやってまっせと、知ってもらった方がえぇモンね!

 

と、言うワケで、第二種動物取扱業「譲渡し」の届出をしています。

 

 

 

「保管」の届出を追加

今年、第二種動物取扱業の「保管」も、申請・届出を済ませました。

 

我が家の里親募集方針として、里親さんにご理解・ご了承頂く項目が、いくつかあります。

 

①私にとって保護猫は自分の子供同様なので、お渡しした後も実家(我が家)&婚家(里親さん宅)として、猫友達として、近況ご報告とお付き合いを続ける

②入院や諸事情でお世話出来ない、旅行等で数日猫だけになる場合は、我が家でのお預かりが可能

③万が一、一緒に暮らせない事情が出来た場合は、実家である我が家で引き取る。

その際、事情内容にはこだわらない。

 

上記を行なう場合、「保管」も届出してた方が良いモンね〜♪

 

こういう活動している市民が居てると、愛護センターに知ってて貰うと、えぇわいな。

実際、愛護センターの職員さんから「うん、それはイイですね✨」と、お褒め頂きましたよ〜。

バックアップ出来る体制があるのとないのでは、里親さんと猫さんの安心度が違うわさ。

 

 

何より、元保護猫・ちりこちゃんの預かり経験があったからやな…。

ちりちゃんの大事なこと

 

これからも、猫達と里親さん達の為に、出来ることやっていきまっさ!!!

 

尼崎愛護センターの譲渡対象の猫さん達も、ヨロシクやで✨

譲渡対象動物について 尼崎愛護センター