こんにちは、猫専門アニマルコミュニケーターの赤ツナギです。
2月22日の猫の日キャンペーン、楽しんで頂けましたでしょうか。
<アニマルコミュニケーション> 猫の日キャンペーン開催します!この投稿にリプする形で猫さんのお名前・性別・写真をお知らせ下さい。飼い主さんからの愛情を注いで、どんな反応をしたか、ご報告します。無料です!先着22名の飼い主さま受付ます。では、どうぞ!! pic.twitter.com/xuBHBpUizM
— 赤ツナギ (@yue04301224) February 21, 2024
Xからご参加頂いた方も、ブログフォームからご参加頂いた方も、ありがとうございました。
赤ツナギの感想
飼い主さんからの愛情を注がれて、自分の気持ちをパ~✨と華やかに見せてくれる子やら
愛用のクッションや紐を出してくる子、華麗な紙飛行機にして晴れやかに飛ばす子など
今回も様々な表現を見せてくれました。
表現方法もですが、飼い主さんからの愛情を注がれると、猫さん達は貪欲に愛情を受け入れます。
人間もそうやけど、好かれているのって、すぐに察知しますよね。
それ以上に、嫌われている・疎まれている感情は、察知されます。
この人、私のこと嫌ってるなというのは、人間も敏感に感じ取りますよね。
身を守る術でもあるので、自分に対してどう思っているのかを感じ取るのは大事なことです。
本当に、たまーにですが、猫さんに好かれていない飼い主さんも居ます。
好かれてないというより、大好きの順位が低いという感じかな?
特定の家族だけに懐いている猫さんだと、他の家族に対して、どうしても大好きの順位が下がります。
これは嫌っているのではなく、相性ですので、お気になさらず。
家族間でも、話しやすい・気が合わないとか、ありますやん。
動物の家族も、同様です。
相性ってのは不思議なもので、何か知らんけど合う・合わないがあります。
そして、ちょっとしたきっかけで、相性に変化が現れることも、よくあります。
難しいですが、常に相手を尊重して、フラットな気持ちでいると、良い方向へ変わることも。
一緒に暮らしていくうちに、徐々に相性が合っていくこともありますしね。
なんしか、この子はこーゆ子と決め付けず、新たな一面があるかもと楽しい気持ちで
猫さんと過ごしてみてくださいね。
ではまた来月のキャンペーンも、お楽しみに。
もちろん、正式なご依頼も心からお待ちしておりますよー!!