ちりこちゃんとの あのね

あのねで知ったこと

こないだ亡くなったちりこちゃんとは、お預かりする時から、よくアニマルコミュニケーション=あのねをしていました。

最初の預かりをする時、我が家に連れられて来たちりこちゃんがあまりによそよそしく、里親さんがシュンとしてたので、あのねをしてみませんかとお誘いしたのでした。

里親さんは、アニマルコミュニケーションに興味があったので、快く受けてくれました。

 

ちりこちゃんとの あのね

ちりちゃん、どうしてそんなによそよそしいの?

「…ふぅ。(ため息) いつものことだけど、事情ぐらい、先に説明しなさいよ?」

ちりちゃんは、里親さんの様子から、長期の旅行に行くことはわかってましたが、実家である赤ツナギ家に預けられることについて、里親さんから説明を受けていませんでした。

「え、言わなきゃいけなかったですか」と、里親さん。

「ね、こういう子よ!!いっつも事後報告なのよ💢」と、ちりこちゃん。


すぐにちりこちゃんに事情を説明する里親さん。
ちりこちゃんも、やっと納得した様子で、急にゴキゲンさんになりました。

 

ちりこちゃんと里親さんの関係

ちりちゃん、お母さんが帰国するまで、実家で楽しく過ごそうな!

 

「お母さんですって? あの子がお母さんなモンですか、お母さんはアタシよ!」

え、里親さんがちりこちゃんのお母さんやナイの?
ちりちゃんがお母さんやの?

「見たらわかるでしょう?アタシがお母さん、あの子はアタシの娘なの!!」

へ〜、そうなんや! 言われてみると、そんな感じあるわー。

 

「あの子はね、いつもなーんの説明もせずに、どっか行くの。で、帰って来てから『良かったわ〜楽しかったぁ!!』って、報告するのね。毎度そうなのよ。親の心子知らずよ!」

口調こそ厳しめですが、言い方や表情から、可愛い娘を自慢しているのがよ〜くわかります。

 

天真爛漫で朗らかで明るく、素直に人や物事を信じ、傷つきやすい心を持っている里親さんを誇らしく、また心配していました。
「何とかなるでしょ!!と、無鉄砲にアッチコッチ行くのよ。ホント、心配させるわ」


ホンマにお母さんやな〜。
心配しつつ、好きなことを思い切りするのよ…とエールを送っている、ちりこママでした。


本当のちりこちゃん

里親さんが海外へ行ってる間、時々あのね(アニマルコミュニケーション)をしていました。

ちりこちゃんは、里親さんが送って来る、海外の風景や楽しんでいる写真、動画を観るのが好きでした。

 

初回は食い入るように観るのに、もう一回観ようかとスマホを見せると「もういいわ、興味ない」。

さよけ。ドライやな〜!

 

 

思い返せば、ちりこちゃんはドライな性格でした。

めっちゃめちゃ甘えるのに、適度な距離感を持ち、必要以上にベタベタしない。

お互いのペースを尊重して、したい事をする、過干渉はしないと決めていました。

 

その反面、どうしても意見を聞いて欲しい時は、こちらが驚く程、押しが強かったのです。

 

ちりちゃんのそういった面は、あのねをするようになってから、わかったことでした。

我が家で過ごした保護生活時代とは、違った性格を持っていました。

里親さんと暮らすうちに、ちりこちゃんは本来の性格を出せるようになったのでした。



 

あのねの効果

ちりこちゃんと継続的にあのねをするようになって、ちりこちゃんの気持ちや価値観を知れるようになりました。

 

本当はどうしたいのか、どうして欲しいのか、して欲しくないことは何か。

そういったことがわかってくるようになりました。

 

 

里親さんや私が想像していた以上に、里親さんを思っていたちりこちゃん。

 

そんなちりこちゃんが危篤になり、里親さんをメキシコから呼び寄せ、看取ってもらうんやなと思いきや「そんなの、二の次よ。早くそばに行きたいのよ!!!」と器を飛び出して里親さんの元へ行ったこと。


これは、あのねをしてなければ、わからなかったことでした。

 

里親さんにとっても、保護して実家の母であった私にとっても、ちりこちゃんがしたかったことを出来たことが、とても嬉しく、心から「良かったね」と思えました。

 

ちりこちゃんが預かり中に亡くなったことは、とても辛くて残念な事ですが、したかったことを出来て良かったと思えたことは、穏やかな気持ちで見送れるきっかけになりました。



たんに猫の言いたい事を聞けるだけでなく、その子が本当にしたかったこと・その理由を知れることで、飼い主さんも納得出来ることが、沢山あります。

 

愛している大事な子が、本当にしたいこと。

それを知る為にも、日々の暮らしで沢山愛情を伝え合って下さい。

そして、生涯を安全で安心出来る、心豊かな生活を満喫して下さい。

 

ちょっとわからんわーな時は、是非アニマルコミュニケーションを試してみて下さいね。